「割り勘? 奢り?」どっちが正解?最新トレンドと男女の本音

ちっわすぅぅ!

ひろしです。30代婚活男性からこんな相談がありました!

「ひろしさんは、好きでもない女性に奢るとかどう思いますか?」

僕は、即答で「好きとか嫌いとかじゃなくて男が奢るもんでしょ〜」て‼️

昭和生まれの、僕はそれが当たり前だと思っていますが、そうではない時代になっているのは理解しています。そこで

最近、「割り勘」が当たり前という若い世代の価値観について、よく議論になりますよね。

昭和生まれの方からすると、「男が女性にご馳走するのが自然」という考えが根強く、「今の若い子は冷たいのかな?」なんて感じることもあるでしょう。でも、割り勘が主流になった背景には、時代の変化や価値観の多様化あるのかと思うので、僕なりにまとめてみました😁

📊 【データで見る現代の割り勘事情】

ちょっと調べてみましたw

20代男女のデート費用に関する調査

  • 初デートは割り勘派」… 男性 62.3%/女性 54.8%
  • 相手に多めに払ってほしい」… 男性 17.5%/女性 34.9%
  • 支払いは気持ち次第(臨機応変)」… 男性 20.2%/女性 10.3%

出典: マイナビウーマン「デート代に関する意識調査 2024」

興味深いのは、男性の6割以上が割り勘を支持している一方で、「相手に多めに払ってほしい」と考える女性も35%と一定数いること!

つまり、女性の中にも「ご馳走される=特別感」と感じる人は少なくないんですね〜逆に男性17%て?女性が多めに払ってほしいって思ってる男性もいるのね、、、💦


💰 【なぜ割り勘が主流になったのか?】

  1. 経済的な現実(物価高・収入格差の変化)
    近年、物価が上がり続けている中で、20代の平均年収は横ばい。さらに、男女の収入格差は縮まりつつあるものの、まだ差は存在します。
  2. 20代の平均年収(2024年・doda調べ)
    男性:約372万円
    女性:約340万円
    男女差:約32万円

出典: doda「平均年収ランキング 2024」

大きな差ではないとはいえ、男性が無理をして全額負担することに違和感を覚える人が増えているってことですね〜!


昭和・平成時代は「男性が奢る=リードする」という価値観が強かったのに比べ、現代は「対等な関係性」を大切にするカップルが多くなっている、特に若い世代は、「お互い自立した対等なパートナーでいたい」 という思いから、『割り勘』を自然と当たり前に選ぶようになっているんですね‼️

僕みたいな昭和な人間はまず、「男らしさ」みたいなところをどうアピールするかが、「モテる男」だったわけですよ。

時代が変わり

“見栄”より”気持ち”重視の時代
「男だから奢る」という価値観は、特に昭和世代には「かっこいい」「器が大きい」という印象があったものの

今の若い世代にとっては、「無理して奢る=無駄な見栄」と捉えられることも多いいんでしょうね、、、

ただし、「気持ち」の部分は今も変わってない気がします!

「払いたいから払う」「感謝を感じるから嬉しい」といった『心の交流』こそが大事なんじゃないかと思います☺️

💡 【実際は割り勘だけが正解じゃない】

実は「割り勘が当たり前」と言いつつ、単純な50:50ではなく、「気持ちの分担」 を大切にしている若者も多いいそうですね🤭

  • たとえばこんな形:
    ✅ 食事は男性が多めに、カフェは女性が出す
    ✅ 1回目は男性が奢り、2回目は女性がご馳走する
    ✅ 「お釣りはいいよ」の一言でスマートに

「お金の額」じゃなく、「お互いを思いやる気持ち」 が大切なんですよね。

【結婚相談所でも「最初は男性が払う」ルールが多い理由】

面白いのは、結婚相談所など「真剣な出会い」の場では、「初回のお茶代は男性が払う」ことをルールとしているところが多いことです。これには理由があります。

  • ✅ 男性の誠実さや真剣度を示すための“アピール”
  • ✅ 「ご馳走された側も感謝やお返しをすることで、信頼が生まれる」

つまり、「奢る」という行為は単なるお金の問題ではなく、誠実さや真剣度を示すためなんですよ〜

結婚を前提とした出会いでは、「あなたとのご縁を大切にしたい」という姿勢が好印象につながります。また、価値観や気遣いを確認する機会でもあり、スマートな対応は好感度を高めます。

大切なのは、「支払う行為」ではなく「相手を思いやる気持ち」

女性も「ありがとう」の一言や次回のお返しなど、中にはご馳走してもらった後に手土産を渡す女性など、感謝の気持ちを伝えることがお互い素敵なご縁に結ばれるケースもありますよね💕

出典:IBJ日本結婚相談所連盟

奢る・奢られるの本質は“気持ち”】

「男が払うべき」「割り勘が普通」という議論になりがちですが、大切なのは “お金の出し方”より

“気持ちの出し方”が大切じゃない

  • 「奢る側」:見栄ではなく“喜ばせたい”気持ちが大事
  • 「奢られる側」:“ありがとう”の言葉次回への心遣い❤️

奢るのが嫌だとか、なんでとか言う前に、器のデッカイ人になれってことなんですよ‼️w

奢られる側も、当たり前にするな!てことでもありますからね。 奢られる前提だとしても財布を出しなよ!w

【まとめ】「割り勘か奢りか」は正解ではなく、価値観の違い!!

今の時代、「割り勘」はフラットな関係性の現れですが

相手を思いやる気持ちがあれば、奢っても、割り勘でも、関係はより良いものになるってことですよね!

「男だから奢る」「女だから奢られる」ではなく、“一緒にいる時間を心地よくする” ために、お互いにできることを考えることが、これからの“スマートな大人の関係”なんじゃないでしょうか!

ひろしより

縁クリート ホームページ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次