「結婚相談所って高くない?」とよく聞きます!
分かります!その気持ち😅それは全国約4,500社(IBJ正規加盟店:2025年現在)あるから、料金もまちまちだし、どこの相談所がいいのかもあるし、結婚相談所で婚活するのは最終手段でしょ!なんなら、自分はそこまでレベル低くないし!プライドとかね。入会するのにかかる費用が高くて、結婚できなかったら無駄だし!とか思ってません?
でも、実は恋愛結婚よりもコスパ(費用対効果)&タイパ(時間対効果)が圧倒的に良いことをご存知ですか?
今回は、その恋愛結婚と結婚相談所にかかる平均的な費用・期間を比較しました。どちらが効率的に結婚できるのかを詳しく解説します!
あなたはどちらを選びますか?🙄

💕恋愛結婚にかかる費用と時間
恋愛から結婚に至るまでの平均交際期間は約3年半(42ヶ月)とされています(※)
その間にかかる費用、デート代やプレゼントなどを算出すると、下記になるそうです😁
(※データ出典:「結婚総合調査2022」(リクルートブライダル総研)より平均交際期間・費用算出)
項目 | 1回の費用 | 頻度 | 1年間の費用 | 3年半の費用 |
---|---|---|---|---|
デート代(男性負担) | 約8,000円 | 月4回 | 約384,000円 | 約1,344,000円 |
デート代(女性負担) | 約4,000円 | 月4回 | 約192,000円 | 約672,000円 |
誕生日プレゼント | 約30,000円 | 年1回 | 約30,000円 | 約105,000円 |
記念日プレゼント | 約20,000円 | 年1回 | 約20,000円 | 約70,000円 |
クリスマスプレゼント | 約20,000円 | 年1回 | 約20,000円 | 約70,000円 |
旅行費用(年2回) | 約50,000円 | 年2回 | 約100,000円 | 約350,000円 |
イベント(食事・お祝い等) | 約10,000円 | 年6回 | 約60,000円 | 約210,000円 |
合計(男性) | – | – | 約614,000円 | 約2,149,000円 |
合計(女性) | – | – | 約422,000円 | 約1,477,000円 |
💰 合計費用(男性):約215万円
💰 合計費用(女性):約148万円
あらためて数字にすると確かに・・・ってなりませんか?年間のイベント行事(誕生日プレゼント、記念日、クリスマスプレゼントなど)は金額を抑えようとか、それ以上に相手が欲しい物をと思ったら金額は変わりますけど💦
恋愛から結婚までの期間が長くなればなるほど、思い出も多くなるし、一緒に楽しい時間を過ごす期間も多くなるからそれはそれでいいんですけど・・・長くなればなるだけお金はかかるって事です‼️
恋愛結婚の時間効率
- 交際期間の平均:3年半(42ヶ月)(※)
- 結婚までの出会いを含めると4年以上かかることも
- 最終的に結婚しなかった場合、時間と費用が無駄になる可能性がある
結婚相談所にかかる費用と時間
結婚相談所は、1年以内の成婚(プロポーズ)を目指すシステムが整っています(※)
大手結婚相談所や個人経営の相談所の相場を考慮すると、1年間にかかる費用は以下のようになります。
⛪️結婚相談所の費用内訳
(※データ出典:「日本結婚相談所連盟(IBJ)」より)
項目 | 費用(目安) |
---|---|
入会金 | 約100,000円 |
月会費(15,000円 × 12ヶ月) | 約180,000円 |
成婚料 | 約200,000円〜約300,000円 |
合計(1年間) | 約480,000円〜約580,000円 |
💰 合計費用:約48万〜58万円
多くの相談所は男女共に同金額でのプランとなってます。
上記の費用に、男性はお見合いの時のお茶代なども追加され、約2,000〜約3,000円/回程度。また、交際になれば当然デート代、中には誕生日プレゼントなども費用にかかるとなるとプラス約100,000円程度※※上記にかかったとしても。
恋愛結婚と比較すると、男性約1/3、女性約1/2のコストで済む‼️
目的のゴールがお互い分かっているため時間効率は断然早く、またお互いの結婚への話し合いがスムーズ!
「結婚」って言葉出したら重たくなるかな〜? そろそろ子供ほしいしな〜 両親に合わせたいけど、まだ紹介は早いかな〜
そんな駆け引きいらないのよ!だって結婚したい人しかいないんだから😉
※※:デート代、誕生日プレゼント、クリスマスプレゼント費用をザックリ計算。
結婚相談所の時間効率
- 平均成婚期間:6ヶ月〜1年(※)
- 最短で半年以内に結婚する人も✨僕の会員さん最短で入会から4ヶ月で成婚の実績あり💕👏
- 効率的に理想の相手と出会える
- 恋愛期間が長引かず、結婚を前提に進められる
恋愛結婚 vs 結婚相談所:どちらが効率的?
比較項目 | 恋愛結婚 | 結婚相談所 |
---|---|---|
費用(男性) | 約215万円 | 約48万〜58万円 |
費用(女性) | 約148万円 | 約48万〜58万円 |
期間 | 3年半〜4年 | 半年〜1年 |
結婚できる確率 | 不確定(別れる可能性あり) | 高い(成婚率が高い) |
真剣度 | 相手による(遊び目的の人もいる) | 結婚目的の人のみ |
サポート | なし(自己流) | 専属カウンセラーがサポート |
結論:コスパ&タイパがいいのは「結婚相談所」じゃない?
💰 コスト面 → 結婚相談所の方が安い!
💡 時間効率(タイパ) → 結婚相談所の方が早い!
恋愛からの結婚では、3年以上の交際を経て結婚するため、時間も費用もかかる!さらに、結果的に結婚に至らなかった場合、費やしたコスト&時間が無駄になる可能性もあります😭代え難い経験も多いいから無駄は言い過ぎですけどね。あえて言いますw
一方、結婚相談所なら、1年以内に結婚を目指せる上、恋愛結婚の約4分の1でコスパはいい〜
「本気で結婚したい」「無駄なく婚活したい」と考えるなら、結婚相談所の方が圧倒的に「コスパ」も「タイパ」も優れているんじゃないかな😙
さらにコスパ&タイパは分かったけど〜なんか相談所で活動している自分が、、、とか思っている人☝️マッチングアプリは使ってても恥ずかしくない人多くなってきているのに💦切実w
実際の相談所に入会している人はこんなにいるんですよ!!


数字でIBJチェック!https://www.ibjapan.com/ibj/data ※データーは常時更新されています。
毎月平均で約5,000人も入会してるって‼️😳凄くない?
もしかしたら、近くにいる友達もコッソリ入会しているかもよw
恥ずかしい〜って気持ちはわかるけど、結果的に結婚したら恥じかしいより「幸せ」になるんじゃない!
仮に相談所で出会えなかったとしても、1年間に恋愛してる費用と変わらないって考え方もあるよね🧐
数ヶ月本気で「結婚」活動をするのも一つの選択肢じゃないのかな!ただただ出会いがない!って困っている人。
最後にひろしから本気で「結婚」を考えている人へ
「良質な出会い」なら断然結婚相談所だと思う!そしてイメージがあるように「最後の砦」ではない!
今や女性は綺麗な方が多い!これ本当に‼️男性に言いたい🤩 そして男性も安定した収入の人が多い!将来の安心は必要だよね☺️
だからこそ縁クリートでは、ただの婚活サポートではなく、「あなたに寄り添い、共に考える」人生を預かるからこそ本気のサポートをします😁
必ず結婚相談所で100%結婚できるわけではありません!あなたがどう行動するか!が一番重要なのです☝️
✔ 1年以内の成婚を目指す!
✔ 専属カウンセラーが一貫してサポートする!
✔ コストも時間も無駄にしない効率的な婚活!
「結婚したい!」と思うすべての人が、一度は相談所を検討してもいいんじゃないかと思うぐらい!
これからの「出会い」の選択肢の一つにしてほしいと思います😌
幸せになることを応援してます💕
ひろしより
コメント