ちっわすぅぅ!
縁クリートひろしです。
婚活をしていると、「自分はこんな女性がタイプ」「理想の相手はこういう人」といった話をよく耳にします。
しかし、その理想を追い求めるばかりで、自分自身のことを見つめ直せていない人が多い気がしま〜す!w
なかなか理想の相手と出会えないとしたら、それは単に「出会いがない」のではなく、「自分が求める理想と、自分が与えられる価値のバランスが取れていない」可能性があるかも😅
求める相手のことばっかり言うとかねw
婚活を成功させるためには、まず 「自分はどうなのか?」 をしっかりと見つめ直すのが大切だと思います!!
そこでよく僕が伝える【モテ男】になるためのポイントをご紹介😁

女性に選ばれる男と選ばれない男!
誰からも好かれる人が、最終的にモテる❤️
極論ですが!これ絶対なんですよw
本当にモテる男性は、「好きな女性にだけ好かれよう」とは考えていませんよ! 誰にでも優しく、自然と周りから好かれる人間 になっているんですよね。
- おじいちゃん、おばあちゃんに優しい
- 小さい子どもにも好かれる
- 男友達からも信頼される
こんな男性は、魅力的じゃない?誰からも好かれる人!
そう言う人は 結果的に女性からもモテる んですよね。女性だけにいい顔をするのではなく、普段から誰に対しても気遣いができること。これが「モテる人」と「モテない人」の大きな違いです。選ぶんじゃない!選ばれる人になりなさいってこと🤭💕
清潔感とファッションは最低限のマナー
女性にとって、 「見た目」と「清潔感」は恋愛のスタートライン です。どんなに中身が素晴らしくても、見た目で「この人無理…」と思われたら、チャンスすらありませんからね!

メラビアンの法則!視覚:55%・聴覚:38%・言語情報:7%と第一印象で決まると言っても過言でわないんですよね〜!!だからこそ見た目は、自分を見せる最大のアピールポイントなんです😁
僕は、スーツを買いに行ったらまず、店員さんに声をかけ「自分に合うコーディネートをお願いします」と伝えます。
店員さんもプロですから「ご予算は?」「何色が好みですか?」「何着ぐらいですか?」など質問してくれますし、
全ての服を着回せるようなアレンジもしてくれるから、3着で5着、6着分のコーディネートができるんですよ🤭
めっちゃお得で、且つプロが決めてくれるんだから似合うに決まってるし、見た目が最高の自分になれるんだから、一石二鳥!いや一石三鳥!です😆
✅ 服装を整える:ファッションに自信がないなら、ショップの店員さんに相談してみよう。プロに選んでもらうだけで、あらたな自分が見つかるかも!
✅ 匂いに気をつける:シャンプー、ボディソープ、デオドラントを見直して、清潔感のある香りを意識する!
✅ 髪型やヒゲを整える:美容院で自分に似合う髪型を相談し、ヒゲや眉毛のケアも必須!
臭いは案外気にしてなかったり、自分では大丈夫と思っていませんか?
陰ででひろしは「バカ」だの「アホ」だの言われても気にわならないけど、ひろし「臭くない?」て言われてるの聞いたらマジで立ち直れないぐらい【匂い】は気にしてます💦
シャンプー、ボディーソープは1,000円以上の商品を使うは絶対だし、出かける前に汗かく箇所にはデオドラントつけるし!いくらカッコいいファッションだったとしても臭いと思われたくな〜い😅
ちなみに、1,000円以上の製品については美容師さん直伝のアドバイスで〈1,000円以上=良質な成分〉だとのことです。
これらは 「おしゃれになれ」と言っているのではなく、最低限のマナーとして大切なこと だと思いますよ〜!
会話に自信がないなら「共通の話題」を見つけよう
これ結構聞かれます!近年SNSやスマホが当たり前の世の中になってきている中で、コミュニケーション能力が低くなっているんでしょうかね〜!!
中には人と会話するのが本当に苦手っていう人もいますからね。その方は、そもそも婚活しないでしょ!なので婚活、恋愛したいなら会話は必須なわけです!
「気になる女性と会話が続かない…」「何を話せばいいのか分からない…」という悩みを持つ男性も多いですが、 コミュニケーション能力は練習次第で向上しますよ!
🔹 まずは日常会話を大切にする
家族や職場の同僚、友人との会話の中で、「相手の話をよく聞く」「興味を持って質問する」ことを意識する。コミュニケーションは、特別なスキルではなく「日常の積み重ね」です。
🔹 共通の話題を持つ
会話をスムーズにするには、 相手と共通する話題を見つけること と話題を探すために質問しまくるとかねw
例えば…
- 好きな映画や音楽
- 最近読んだ本やニュース
- 仕事や趣味
「自分が知っていることだけ話す」のではなく、「相手の話を引き出す」ことを意識すると、会話が広がります。
これ今でも、ずっと僕の心の中に残っているんですが、あるテレビ番組で島田紳助さんの子供の頃の話しを聞いた時に確かに〜!て共感した話です。
島田紳助さんは子供の頃、母親が仕事で帰りが遅く鍵っ子だったそうです。周りの友達は門限があり17時には帰っていくのが当たり前で、紳助さんは帰ってもつまらないし、もっと友達と居たいとずっと思っていたところ。自分は話が得意だから、楽しい話をして、長く友達と一緒にいられる時間を作ろうと思ったそうです。
結果、いくら楽しい話、笑い話をしても友達は時間になると帰っていきました。
じゃ〜どうすれば友達と長くいられると思います?
『友達の話を聞く』紳助さんは聴く側に徹したそうです!友達の話す内容に質問したり、同調したりすることで、友達は楽しくなり、話すのに夢中になり、門限の時間をすぎでも一緒にいる時間が伸びたそうです!
これ心理的なことを子供ながらに考えて実践していた、紳助さんはすごいですよね〜😄
人は質問されると答えてくれるんですもん!あなたも人に聞かれたら答えちゃいません?なんで聴くんだろう〜とか思っていても、自分の話に興味あるんだ!と☺️
コミュニケーションは自分の話をいっぱいしろ!ということでもなく、相手に興味をもって会話をするが最高のコミュニケーションではないですか!
そして、、、
🔹 人見知りは「性格」ではなく「慣れ」
「自分は人見知りだから…」と諦めていませんか?誰だって初めましての人は緊張するし、自分だけじゃなくて相手も同じ気持ちなんですよ!人見知りは「性格」ではなく「経験不足」なだけです。自信を持てないのは、単純に「慣れていない」だけなので、まずは話しやすい相手との会話を増やし、徐々に場数を踏んでいくこと!
人見知り、特に男は「プライドが高い」だけな気がします!
だって自分をよく見せたいから、変なこと言って恥ずかしい思いするかも、間違ったこと言っちゃったら、とか考えてません?
完璧な自分見せたいのならそれは「プライド」だよね!!
必要?それいる?w
されには、誰に勝ちたいの?(男子はね 誰でも一生のうち一回は地上最強ってのを夢見る!by範馬刃牙)🤭
いりません!いりません!
プライドで人見知りなのか、会話のネタがないから話せないのか、自分をちゃんと理解して
相手が楽しくなれるように聞いたり、質問したりして経験値増やしましょ💕
完璧を目指さなくていい、でも努力は必要
婚活において、「完璧な人間」になる必要はない!ない!
しかし、 「相手に求めるもの」と「自分が与えられるもの」のバランス を取ることは大切です。
結婚とは、お互いの欠点を補い合いながら支え合う関係です。
「相手が完璧であること」を求めるのではなく、「自分もより良い人間になる努力」をすること が、理想のパートナーと出会うための一番の近道なんじゃないかな〜!
奥さんとももう結婚して16年になりますが、喧嘩したことないんですよ!ちょっとした喧嘩は2〜3回だけかなwそれも数分の言い争いぐらいで。
珍しいとはよく言われますが、逆になんで喧嘩するのかわからないし、僕、争い嫌いなんですよね😅
その場の空気が居心地悪くなるし、家族の空気も悪くなるし、いいことないし!
喧嘩をしないために、自分が奥さんに何ができるか考えてます。忙しそうだから洗濯やろ〜とか洗い物しよ〜とか家事の分担を特にしていないからそうなるんですが、、、常に相手のことを考えていれば喧嘩は起こらないと思ってます。
自分は完璧じゃないからその分、奥さんに頼るし、自分ができることは奥さんのためにやるし、この16年間!その考えはブレてない!他人とずっと暮らしていくんだから弱いところも見られるし、常にカッコいい男でいるなんて無理!
なら、相手のために何ができるか考えて、自分が努力する方が僕は楽😁
◼️女性に選ばれる男性になるためには
- 誰からも好かれる人になれ!
- 見た目、清潔感は男のマナー!
- コミュニケーション力は日頃の努力から!
- カッコつけるな!完璧なんて人間はいない!努力はしてね😁
僕の周りの人が幸せになれるお手伝いをしたい❤️
一人でも多くの人が幸せな笑顔になれるよう願ってます。
ひろしより
コメント