ちっわすぅぅ!
東京・江東区の結婚相談所「縁クリート」
のひろしです。
よく聞きませんか? 「独身って自由で最高!」「毎日充実してるから寂しくない!」
僕もかつてはそう思っていました‼️
21歳で一人暮らしを始めて自由な生活を満喫し、その後結婚して3人の子供を育てる40代である今、自信を持って言えることがあります!
それは・・・独身の自由さと、結婚の温かさは、比べるものではなく“どちらを大切にしたいか”で選ぶべきだということ。
30代・40代になるとキャリアもある程度安定し、周囲からも「そろそろ結婚は?」と聞かれることも増えてきます。
特にエンジニアのような専門職に就く男性は、生活の自由度も高い分、結婚への一歩が遅れることも多い気がします😓
それは僕の周りにITエンジニアの方が多いからそう思ってしまうんです😅
今回は、僕が経験した独身時代のリアルな自由と、結婚して得た“心の満たされる日々”を比較しながら、30代・40代独身男性が「本当に自分に合った人生」を考えるヒントをお届けしたいと思います!
独身生活:全てが自分のための時間

18歳で社会人になり、車も持っていて収入もあった僕は、周りが学生だったこともあって少し大人びてる気分でいました😁
21歳で一人暮らしを始めそりゃ〜誰にも邪魔されないで、好きな服を好きな時に買って、バスケ仲間と週末に練習や試合🏀
夜は、友達とカラオケやクラブに行って朝まで遊ぶなんて日常茶飯事。モテるものはなんでもやりたい!やる!と決めていたぐらいですw
毎週末は、飲み会(合コン)も企画して、友達、仲間が繋がっていく楽しさで充実していました💙
🥂独身の魅力は何と言っても
「自由」
・好きな時間に起きて、好きな時に遊びに行く!
・給料日は自分のために洋服や趣味に思いっきりお金を使う!
・仕事終わりに友達に突然誘われても「OK、行こう!」と即決できる!
時間もお金も全て自分のために使える贅沢さがありました。
特に、何かを我慢する必要がない生活っていうのは、当時の僕にとっては最高の贅沢だったと思います🤭💕
でも、自由には「孤独」がついてくる
自由を満喫していたけれど、やっぱり寂しさを感じる瞬間もありました。
・風邪を引いて寝込んでいる時、
助けてくれる人がいない辛さ
・仕事で嫌なことがあっても、
家に帰って話せる相手がいない
・休日、予定がなくて一日中一人で
過ごす時の虚しさ
毎日楽しい時間はあったけど、その場の時だけ!楽しい時間ってあっという間て思いませんw
「今日はパン1個でいいか」とか「コンビニ飯で済まそう」と思う日が増えると、ふと「このままでいいのかな?」と思う瞬間があったんです😔
結婚生活:
自分を必要としてくれる人がいる

ある飲み会で今の奥さんと出会いました。
付き合い始めて、1年で結婚。今では3人の子供たちに囲まれて、毎日がにぎやかです。
結婚して一番最初に感じたのは、
「あ、家に帰ると奥さんがいるんだ」という感覚。
そして子供が産まれると「早く会いたい」に変わり家に帰りたくなる感覚🤭
独身の時は、誰かに会うために外に出ていましたが、結婚すると「家に帰る=家族に会う」という楽しみも生まれました。
🌸 結婚の幸せポイント
・帰宅すると明かりがついていて大切な人がいる
・休日、家族で出かける計画を一緒に立てるワクワク感
・子供が玄関まで走ってきて「おかえり!」と抱きついてくれる
子供が歩けるようになって、言葉を覚え始めると、ますます家に帰るのが楽しみになりました。
特に仕事で疲れている時、玄関で「抱っこ〜!」と満面の笑顔で迎えてくれる瞬間、もう全ての疲れが吹き飛びます。よくある話しです(笑)
だって、自分を迎えてくれる時の、あのあどけないお顔!笑顔!純粋な瞳!もう食べたくなるぐらいですから🤭
と思うと
「自分を必要としてくれる人がいる」というのが、結婚生活最大の幸せだと思います💕
結婚生活の苦労:
他人同士が一緒に暮らす難しさ

結婚生活は幸せがたくさんありますが、決して楽しいことばかりではありません!
・夫婦で価値観が違うと、ちょっとしたことでケンカになることも!
・子供中心の生活になると、夫婦の時間がなくなりがち!
・お金の使い道も、独身時代のように「自分のため」だけではなくなる!
特に最初の頃は、「休みは必ず家族で出かける」という暗黙の了解があったり、家計の管理で意見が食い違ったりして、ぶつかることもありました。
でも、僕たちはその都度
「ちゃんと話し合うこと」を大切にしました。
うちは、家計を完全に一緒にはしていません。
僕が生活費を管理し、奥さんが子供の教育費を管理する形。
外食した時も「今日は僕が出すよ」「次は私ね」みたいな感覚です。
周りから「夫婦で財布が別なの?」と言われることもありますが、僕たちにとってはこれが普通なんです。
「こうあるべき」という正解はなくて、夫婦で一緒にルールを作り上げていく過程こそが大事なんだと思います。
お互いが100%の自分を出すんじゃなくて、50%ずつ出し合って、2人で100%になるものだと思ってます。
うちは本当に喧嘩しないんですよ!
もちろん、50%ぐらいの我慢はありますけど…
でも、それも半分ぐらいだから、時間が経てば「まぁ、しょうがないか〜」で終わるぐらいですw
そして結婚生活で家族が増えると気持ちの変化、考え方も変わってきました。
子供が生まれてからの変化:
人生に「責任」と「愛情」が増幅

【僕の体験談】
子供が生まれると、さらに世界が変わりました。
それまでは夫婦2人での生活だったのが、子供が加わることで「家族」というチームになる感じ。
長男が生まれたとき、酸素をうまく吸えず、1時間ほどPICU(小児集中治療室)に入ったときは、今までの人生で経験したことがないほど「いくらお金がかかってもいい!この子が助かるなら、何でもする!」と思った自分がいました😓
自分が父親であり、この子の命を預かっているんだと強く実感したんです‼️
休日に奥さんと2人でショッピングに出かけても、ついつい子供の服やおもちゃを探してしまう。
会話の内容も自然と「〇〇がこんなこと言ってたよ」「この前、学校でこんなことあったらしいよ」なんて子供中心に変わります。
「自分の時間」が「家族の時間」に変わると、人生の幸せの質が変わったんです。
独身 vs 結婚:結局どっちがいい?

正直、この答えは人によって違います☝️
独身生活は、自分のために自由に時間やお金を使えて、やりたいことを全力で楽しめる時間!
でも、ふと孤独を感じる瞬間があるのも事実です。
独身の時には、
モテるためにどうしたらいいか!
趣味がないから見つけよう!
自信がないなら自信をつけるため服を変えよう!
など主語は「自分」です‼️
一方、結婚の生活は、家族との時間の中で「自分の存在意義」を強く感じることができます!
結婚すると、
子供が喜ぶ食べ物はなんだろう!
長男がバスケの練習あるから○時に起きなきゃ!
次男が風邪引いたから病院連れて行かなくては!など主語が「家族」になります‼️
🌱 僕が感じた結論
・独身:外に向かう自由、自己探求の時間
・結婚:内に広がる幸せ、家族を通して得られる責任感と安心感
あなたはどちらの人生を選ぶ?
独身で自由を謳歌するもよし!
結婚して家族と過ごす時間を大切にするもよし!
どちらにも魅力があり
どちらにも課題はあります。
大切なのは、どちらを選んでも
「今この瞬間を全力で楽しむこと」。
僕は独身時代を楽しんだ経験もあるし、今、家族との時間を大切に思えることも実感しているから
あなたは、どんな人生を歩んでいますか?これからの人生のイメージをして見てください😁
答えは自分の中にあります☺️
ひろしより
無料相談、恋愛の悩み
いつでもご連絡お待ちしてます📩
資料請求のご希望の方もご連絡下さい!
資料請求『特典』プレゼント中🎁
コメント