ちぃわすぅぅ!
ひろしです。
結婚願望が芽生えた男性は様々な方法で婚活を行っているかと思います。
生涯を共にするパートナーを探すのですから、簡単にはいきませんよね。
「女心がわからず苦戦している」という男性も多いのではないでしょうか?😓
そこで今回は、婚活に役立つ知識の1つである「女性脳と男性脳の違い」について解説していきたいと思います💡

男性と女性では価値観や思考の違いがある
まったく同じ価値観や思考の人はこの世に1人もいませんが、「男性はこういった価値観であることが多い」「女性はこういった思考になる可能性が高い」など、性別によって似ている傾向はるもののそうとは限らないのです!
1つ例に挙げるならば、恋愛における元恋人への感覚です。
・女性は「上書き保存」
・男性は「名前を付けて保存」
男女ではこのような違いがあります。(あくまで「傾向」です)
女性は新たな恋人ができると、元彼のことを思い出すことも少ないですし、もらったプレゼントなども興味がなくなる(捨ててしまう人も多い)わけですが、男性は新たな彼女ができても元カノのことを思い出すことが多く、プレゼントなども大事に保管するケースが多い傾向にあります😅
このように、恋愛観や結婚観において男女の違いはとても多く、それをある程度理解しておかなければ、「なかなか価値観が合う女性と出会えないな」と感じてしまうはずです。
「男女で価値観や思考が違うのは当たり前である」ということをまず認識しておくことが必要です☝️
男女脳の違いを知ることができれば、「違って当然」と感じ、ポジティブな意味で割り切れるはずです。
女性脳と男性脳の違い
それでは、ここからは具体的に男女の脳の違いについて解説していきましょう。
①会話の内容
男性と女性では、会話の内容そのものに違いが生じるケースが多いといえます!
具体的には、男性は1つのテーマを深く話したいと感じますが、女性はいくつものテーマをちょっとずつ話したいと感じます☺️
婚活で意中の女性とデートをした際にも、女性の話す内容がコロコロと変わることに戸惑ってしまう方もいるはずですし、熱心に1つの物事について話をしている際に、女性がつまらなそうなリアクションをして悲しくなった経験がある方もいるはずです😓
しかし、これらは決してあなたのことを嫌いになったわけではないのです!
②悩み事
男性は相手に悩み事があれば、解決するために最も効果的だと思う対処法を伝えようとしますが、女性はその悩みを聞いてくれて共感してほしい(最善の対処法を知りたいわけではない)と感じます!
そのため、一生懸命に解決策を考えて提案するという方法は、意外とNGである可能性が高いのです‼️
無理に自信の考えをアドバイスして、意見の相違が出てしまうと、あの時相談されたのになんで?となるケースも…💦
解決策をアドバイスするより「それは大変だね」「その気持ちすごくわかるな」と深く共感して一緒に悩みを分かち合う気持ちが大切です。
③理想的な関係
男性はなにも言わなくてもお互いがお互いを理解できる関係が良いと感じますが、女性は些細なことでもなんでも話せる関係が理想だと感じます。
女性はお互いの情報や感情を共有したいと感じるため、婚活中も意中の女性となるべくオープンに話す意識を持った方が良い関係が築けます!
「ありがとう」「ごめんね」はもちろんのこと「大好きだよ」「一緒にいると幸せだよ」と想いを言葉に出すことを大切にしましょう!
④情報の記憶
男性は目からの情報を記憶する傾向にありますが、女性は耳からの情報を記憶する傾向にあります☝️
男性が過去に言った些細な言葉も女性は覚えているため、「そんなこと言ったっけ?」という対応をしてしまうと、「覚えてないんだ、信じられない」と怒らせてしまう可能性があります😓
そのため、婚活でデートをした際の内容はしっかりと家に帰ってから復習し、記憶に留める努力をしましょう。
女性の些細な言葉を覚え、例えば「確か○○さんこの前この花見て綺麗って言ってたよね。これ良かったら」と言って花をプレゼントするなど、女性への心を掴みましょう💐
特に、〇〇記念日など大切な二人の記念日は必ず大切な二人の思い出の日ですから🥰
まとめ
今回は、婚活に役立つ知識の1つである「女性脳と男性脳の違い」について解説してきました!
ここで挙げたいくつかのポイントのように、男女では様々な価値観や思考に違いがあるんです。
「合わないかも」と思ったことも、実は男女の違いによる差であることも意外と多く、それは許容する範囲となる可能性もあるわけです。
婚活中の方、婚活を考えている方は、ぜひ参考にして下さい☺️
あなたの幸せを心より願っています💕
ひろしより
#男女
#思考
#脳の違い
#婚活
#30代
#40代
コメント